【車内放置】実は重罪!?なぜ親は車内に置き去りにしてしまうのか【かなえ先生/親方太郎】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 апр 2025

Комментарии • 33

  • @mt5288
    @mt5288 2 года назад +25

    この手の事故は毎年ありますよね…
    私も「まさか!」とは思いつつ、もしやってしまったら取り返しつかないので、子どもが小学生になるまでは2列目に乗っている子どもの足元に鍵や貴重品が入った自分の鞄を置いていました。必ず子どものいる所のドアを開けないと車から離れられない様に。
    かなえ先生が言うように、いつもと違うルーティンだと忘れ物しがちなので、誰でも起こり得ることかもしれませんね。

    • @mig037-h8z
      @mig037-h8z 2 года назад +1

      その方法いいですね!

  • @ryuheiarimoto500
    @ryuheiarimoto500 2 года назад +12

    オーストラリアでは、12歳以下の子供を車に残したら子供虐待で現行犯逮捕されます。数分でもだめです。

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p 2 года назад +5

    自動車免許を取得したばかりで車内で缶ジュースを置き忘れてしまい。そのまま車内で爆発させてしまった事が有りました。
    何処のショッピングモールの駐車場でも土日祝日で巡回するガードマンはいますが。どういう訳か?自分の車が何処に駐めたか分からなくなったと言い出す老人が出るから。間に合わなくなる可能性が有ります。
    父親が忘れるのは有りそう、長嶋一茂が父親に置き去りにされた話がありますし。

  • @skd4189
    @skd4189 2 года назад +5

    人はあり得ないと思えるようなミスをしてしまうし、忘れることもあるよなあ

  • @raira410bio
    @raira410bio 2 года назад +3

    タクシーの運転手をやってるけど、他の会社の運転手の知り合いから泥酔したお客さんが乗ってるのを忘れて会社まで連れてきた人がいるって聞いて、そんなコントみたいなことある?笑って思って聞いてたけど実際自分が運転手始めたら、さすがにお客さんを乗せたままは無いにしても会社の車っていうの忘れて帰路についちゃうことは結構あるから似たものを感じた事件だった。しっかりしないと明日は我が身だなって思った。あと、憶測だけで普段はお父さんは育児に参加してなかったってSNSで以上に叩いてる人いて怖かった

  • @shina.0830
    @shina.0830 2 года назад +10

    無断欠席しても保護者に連絡しない保育園や幼稚園は意外と多いですね。保育士の人手不足もあり難しい園もあるでしょうが、そこの連絡を徹底すれば救える命があるはずだと思います。

  • @sinm7
    @sinm7 2 года назад +7

    太郎さん なかなか厳しいですね
    私は太郎さんとほぼ同年代だと思います
    若い頃常に保育園の送り迎えをしていました
    仕事でいつもと違う ストレスが掛かる時には結構 子供を保育園に連れて行くのを忘れ 車そのまま会社に入ってしまったことがあるので非常に他人ごとではないと感じます
    自己主張が激しい子供だったので大事には至りませんでしたが他人ごとではないと思います
    いろんなことを忘れやすい

  • @mig037-h8z
    @mig037-h8z 2 года назад +3

    リアシートリマインダーというシステムがあって、
    子供を車で送り迎えするのが当然の北米を中心に広まりつつあるみたいですね
    ヒューマンエラーは誰にでも起きるので気を引き締めよう

  • @grapehunt
    @grapehunt 2 года назад +1

    今日は帰りにクリーニング屋に寄って行こう、と駅出るまで覚えてても
    いつも寄るコンビニに入った瞬間にクリーニング屋に寄るのを忘れてしまうって事ありますからね
    いつも通りのルーチンワークって本当に厄介です

  • @オウル-z9i
    @オウル-z9i 2 года назад +5

    名前出して良いか分からんけど、「ホルモンしま田」っていうホルモン屋さんのチャンネルで、暑い車中に生肉置いてローストビーフ作る実験しておりました
    結果は…まぁ見て下され
    流石にあれ見たら、車中の温度やべぇ…と思います

    • @shina.0830
      @shina.0830 2 года назад +3

      昔、水没した携帯をダッシュボードに置いといたら使えるようになった。

  • @aokyoutobe
    @aokyoutobe 2 года назад

    パチ屋の話かと思ったら違った。社会的な問題になったので、パチ屋は駐車場の警備を強化しているようです。
    先日車の中に財布を忘れて1日おいたままにしてしまったので、見落としについて自分は他人にとやかく言える立場にはありませんね・・・。みなさん気をつけましょう。

  • @トッディ
    @トッディ 2 года назад

    そういう現象は起こり得るというのは理解できるが、それは紛れもなく我が子への優先順位が低い事にほかならなく、ただただ悲しい。自分も今後そうなり得ないとは限らないわけで戒めたいです。。

  • @さい-u1w
    @さい-u1w 2 года назад

    子供やペットが同乗したことを忘れてしまうは「そんなことない」と思うけれど。考えてたら買い物に行ってその買い物した品物を車に置き忘れたりします。
    確認したりやはり必要です。あ心配なら確認ですね。
    私は「自分が一番信用ならない」と思うことが多いので…

  • @てり-x5h
    @てり-x5h 2 года назад +2

    意図的に車内に子供を残すのは絶対ダメだというのは承知のうえで、せめてエンジンかけてエアコンつけておく位はできないものか?と考えてしまう

  • @杏-y8u
    @杏-y8u 2 года назад +1

    毎年、ありますよね 幼い子供が車の中で‥ 最近の暑さって異常ですよね
    ウッカリの解決できないかな

  • @maobbo
    @maobbo 2 года назад +1

    子供を乗せてる時だけは車内音楽を普段と別のものを流す、みたいな工夫は必要かもね

  • @Lily-xz7ex
    @Lily-xz7ex 2 года назад +4

    アプリのサービスで位置情報を共有し、相手が目標地点に着いたら通知してくれる機能のついているものがあるようです。
    こういった事件を無くすために行政を頼るのは現実的では無いと思うので、夫婦や家族間で共有すれば、事件防止に役立つと思います。
    うちにも幼いこどもがいますが、チャイルドシートに乗せずに運転している親御さんがとても多いですし、エアコンをつけたまま買い物をすませている方たちもたまに見かけます、、、
    子育てに車を使用している人達の意識が、もっと高まれば良いなと思います!

  • @kyonharuru798
    @kyonharuru798 2 года назад

    抱っこ紐を腰に装着して運転してみるのはどうでしょうか?忘れて降りてしまった時、何故抱っこ紐が腰に付いてるのかで気付くはずです。そしたら子供が乗ってたってって直ぐ確認出来ると思います。一つの方法としてですが。

  • @ちみじいせ
    @ちみじいせ 2 года назад

    これ、子供の車中置き去りは厳罰にするとかして日本国民共通の絶対悪として認識しよう。海外では(どこか忘れたけど)あるよね。

  • @minamino-zk
    @minamino-zk 2 года назад +1

    うちのお母さんは、車で待ってて、っていう時は車内エアコン付けたままにしていたなぁ。
    車の中から鍵をして、帰ってきたら開けてーって。
    自販機やスーパーでちょっとお茶買ってくるわって。
    それするようになったのも小学校の高学年とかだったかも。

  • @niynik
    @niynik 2 года назад

    子供は親のペット化w家族だからね〜w

  • @水戸三層
    @水戸三層 2 года назад

    普段から保育園に連れて行っていたのかな?保育園の先生と話しとか連絡しない?あれ?今日園の先生とお話ししたっけ?

  • @金子武司-q8w
    @金子武司-q8w 2 года назад

    罰則の強化しかないでしょ、ドライバーとして一番弱い者に合わせるのが基準だと思いますが。
    過去、ダイソンの掃除機とケータイオシャカにしました。電子機器と生身のものは厳禁です

  • @shigezan
    @shigezan 2 года назад +2

    そりゃ人間として忘れることはあるけど、親としてはありえないんですよ(笑)
    あと、今回はお父さんですよね。普段から世話してなかったんですよ。
    昔に比べて、親は大変だとか言って甘やかすから人間駄目になってんですよ。
    昔の人に比べたら全然楽になってますよ。

    • @オウル-z9i
      @オウル-z9i 2 года назад +8

      いや、だからあり得るって話してるやんか
      実際、あり得てるやろが、年に何件も

    • @raxmet3rd
      @raxmet3rd 2 года назад +1

      と独身子無し子供部屋おじさんが言ってます・

    • @user-cw4fu7ou2l
      @user-cw4fu7ou2l 2 года назад